2012年 PV製作開始
(2012年4月)
初のPVとなる「Fragment」の製作を開始。
石川県松任市を中心にロケを敢行。
(4月・5月)
PV第2作目となる「Walk On By」は「Fragment」と並行して撮影開始。
「Fragment」は1日で撮影を終えたが、「Walk On By」は4月から5月にかけて、月をまたいで撮影が行われた。
撮影場所は石川県松任市、金沢大学などで敢行。
1作目の「Fragment」も同様に、この時はまだカメラワーク・撮影方法など全て手探りの状態であった。
特に3枚目の写真では、カメラスライダーの代わりにスケボーを準備。
スケボーの上にカメラを設置して、横移動による滑らかな映像撮影を試みるが、思った以上に路面の凸凹の影響を受けてしまい、あえなく失敗(笑)
現在はスタビライザーを導入するなど、撮影機材が充実してきているが、当時はビデオカメラが1台しかない上に、撮影方法に関しても全くの無知であったため、全てが試行錯誤の連続であった。
(2012年 5月12日)
「ぶいじゅに」の記念すべき初のPVとなる「Fragment」がYouTubeに公開される。
(ボーカル:ERI)
(2012年 6月3日)
PV第2弾 「Walk On By」が公開される。
(ボーカル:ERI)
(8月)
「メロディ」の撮影開始 (第1回目)
(撮影場所:加賀笠間駅)
加賀笠間駅より電車に乗って撮影。
この日は、地元の花火大会(川北町)があったため、電車内は大混雑していた。
それでも混雑する電車内に乗り込んで撮影開始。
この頃から周囲の目を気にしない図太さが身に付いてきたのかもしれない(笑)
(9月)
「Dawn The Road」 撮影開始
(撮影場所:稲葉山牧場 (富山県小矢部市))
残暑が厳しい9月初旬に撮影。この日は早朝に集合し、現地にて撮影開始。
午前10時の時点で、かなり日差しが強くなってきたため、撮影終了。まさにスピード撮影であった。
(2012年 10月8日)
PV第3弾 「Dawn The Road」 公開される。
(ボーカル:ERI)
(12月)
「JET」 撮影開始
(撮影場所 : HonkyHouse)
これまでのマジメ?、なPV路線から一転。
思いつく限りのコスプレを準備して撮影。
当日は衣装チェンジの連続で息つく暇なし。
それでも撮影には約6時間も費やした。
また、「ぶいじゅに」が初めてメンバー以外の人をPV撮影に起用した作品となる。
ゲスト出演として、通称「マエちゃん」が出演。
(2013年)
(2月)
この頃、「U」と出会う。
当時は、新作の撮影に女優として起用される。
これが「ぶいじゅに」加入のきっかけとなり、後にPVディレクターという大きな役割を務める事になる。
(3月)
「メロディ」 第2回目撮影
(撮影場所: 21世紀美術館)
前年の8月に引き続き、約半年以上の時間が空いての再撮影。
このPVで、「U」が女優デビューを果たしている。
(2013年 4月6日)
PV第4弾 「JET」 公開
(ボーカル:ERI)
(5月~6月)
「Missing Glory」 撮影開始
(撮影場所 : 金沢市片町など)
金沢市の繁華街「片町」周辺を撮影場所として臨んだ作品。
今回は、「Kei」の知り合いであるお店「エリントン」にお邪魔して撮影を敢行。
エリントンのオーナーはとても気さくで我々のカメラワークにもアドバイスをくれたりと非常に協力的な方でした。
この作品では「U」が主役級の活躍。
この撮影で初めてタバコを吸ったようで、無茶なお願いにも果敢にトライする姿が印象的でした。
この撮影後、正式に「ぶいじゅに」に加入する。
(7月)
「七色の季節に」 撮影開始
(撮影場所 : 大阪府、道頓堀・アメリカ村など)
とうとう、この作品で「ぶいじゅに」は石川県どころか北陸を飛び出て、なんと大阪までやってくるという暴挙に出ました。
きっかけはリーダーが発した「以前、大阪まで行った時に橋の上から見た摩天楼(高層ビル群)を撮りたい」という一言。
こんなどうしようもないお願いをメンバーは快く引き受けてくれたことにより、ついに大阪ロケが実現。
1泊2日という強行日程。
当然、事前の下見は一切なし。
まさにぶっつけ本番、出たとこ勝負という無計画かつ無謀な撮影に臨んだ。
初日、リーダーの言う「橋の上から見た摩天楼」の場所が特定されたが、橋から車で撮影しようにもスタビライザーがないカメラ、しかも摩天楼の撮影に適した一番近いと思われる橋は一方通行となっていた。
これにより、車の進行方向とは逆に摩天楼があるため、つまりビル群が我々の後ろにある状態で撮影しなければならなかった。
結局、せまい車内でカメラマン達は身をねじるように撮影していため、当然、撮影された映像は手ブレがひどく、とても使用にはかなわないものばかり。
結局、一番撮りたかった摩天楼を断念。
諦めて金沢まで帰ろうと思っていた時、偶然通りがかった河川敷に広がる摩天楼を発見!
外は35℃以上という灼熱の中、汗だくになりながら必死で撮影する。
弾丸のようにあっという間に過ぎた最高の2日間であった。
(2013年 8月10日)
PV第5弾 「メロディ」 公開
(ボーカル:ERI)
(2013年 12月15日)
PV第6弾 「Missing Glory」 公開
(ボーカル:ERI)
(2014年)
(2月)
グループ名を正式に「ぶいじゅに」と変更
(2014年4月10日)
PV第7弾 「七色の季節に」 公開
(ボーカル:ERI)
(5月)
「JULY」 撮影開始
(撮影場所 : 石川県輪島市)
今作品で「ぶいじゅに」は石川県輪島市での撮影を敢行。
廃校になった小学校を特別にお借りして撮影が行われた。
この年、この4ヵ月後には、NHK朝の連続テレビ小説「まれ」の撮影が開始するということで、ちょうどこの小学校も「まれ」の撮影場所の候補として挙がっていた。(結局、撮影場所の候補からは外れたらしい)
この輪島市は「ERI」の故郷ということで、打ち合わせの段階から事前に下見も行うなど力が入ります。
途中、不審者と間違えられたのか、巡回に来た警察官から職務質問を受けたり、ERI父のサプライズ訪問があったりと世間から注目されているのだと実感(笑)
撮影後、ボーカル「ERI」の活動休止を宣言する。
1つの時代が終わった瞬間でもあった。
(2014年 7月1日)
PV第8弾 「JULY」 公開
(ボーカル:ERI)
(2014年 8月)
ミキティ(ボーカル)が加入
(2014年 11月)
「Lilas」 の撮影開始
(撮影場所:松任市 CCZ)
(2014年 11月)
「Lilas」撮影と同日
「Azur」の撮影
(撮影場所 : 金沢市、松任市など)
(2014年 12月29日)
PV第9弾 「Lilas」 公開
(ボーカル:ERI)
(活動休止を発表したERIのラスト作品)
2014年も終わりを迎えようとしている中、それは突如として発表された。
活動休止を発表したERIのボーカルによるサプライズPVである。
過去の未公開映像&NGシーンなどを交えた構成で、切ないバラードに仕上がっている。
2015年
(2015年 5月)
「KOKOKARA」 撮影開始
(撮影場所:奥卯辰山森林公園 (金沢市)など)
ERIが活動休止以降、初の撮影。
今回は「ぶいじゅに」結成時からのメンバーで、カメラ撮影や動画編集など、これまでのPV製作を全面的に引っ張ってきた「おかじ」による初のボーカル作品となった。
今回もゲストに「マエちゃん」を招集。色濃い演技を見せてくれました。
当初の発案では大掛かりになる予定ではなかったが、会議によって次々と出されたアイデアを集約するうちに、このような小ネタ集動画になってしまったのである。
おもしろ動画として楽しんで頂ければ幸いです。
(2015年 7月16日)
PV第10弾 「KOKOKARA」 公開
(ボーカル:おかじ)
(2015年 10月)
「Can't Be」 撮影開始
(撮影場所 : 石川県小松市など)
この作品では実に初モノが多い作品となる。
まずは、「ぶいじゅに」初の石川県小松市にロケ進出!
また、初の人間以外(猫)の出演により、撮影には困難を極める。
そのため、実写を撮影することができないと判断し、初のタイムラプスに挑戦!
ストーリー性を重視するため、数々の小道具や衣装を準備し、複数日に分けて撮影する。
コメディタッチで描く本作はまさに「ぶいじゅに」らしさを感じさせる仕上がりとなっている。
(2015年 11月)
「あゆゆ」(ボーカル)加入